

![【このまちで子どもを育てたいと思える奈良をつくります。】・フリースクールの増設 ・市内幼稚園・小・中学校に「ボランティアをする科」を導入 [新]奈良だからこそ学べる心の教育の場づくり [新]幼児教育の無償化に向けた政策づくり 【お年寄りを尊敬する奈良をつくります。】・市内小・中学校の授業に「命のつながり教育」を導入 [新]世代を超えアクティブシニアがもっと活躍できる場づくり 【世界で一番訪れてみたいと思える奈良をつくります。】・奈良の名物”もう逸品(いっぴん)”つくろう運動 ・介助ができるおもてなしスタッフ(ウェルカムヘルパー)の拡充 ・世界一バリアフリーな奈良の実現 [新]奈良市の手話言語条例づくりの推進【奈良で働きたい、住みたい人たちを応援する奈良をつくります。】・奈良で働きたい若者支援「奈良で仕事をしようプラン」 ・奈良で住みたい若者支援「奈良シェアハウスプラン」 [新]いつでも誰でも市内を移動できる交通のしくみづくり【政治をわかりやすく伝える奈良をつくります。】・よりわかりやすい言葉での情報公開を推進[新]手話で行政や議会の情報を伝えるしくみづくり ※「・」は継続公約です。[新]は新たな公約です。](img/top/top_kouyaku.jpg)

・全編『世界にたったひとつの奈良』の実現に向けて
・起「奈良の政治の大そうじを仕掛ける!」
・承「今までのやり方を打ち破る!」
・転「奈良を人が集まるまちにする!」
・結「世界にたったひとつの奈良をつくる!」
・全編(手話版) ・全編(手話版)-テキスト-
2020年04月20日 | 議会レポート | 議会レポート vol.22 |
2019年10月29日 | 議会レポート | 議会レポート vol.21 |
2019年05月01日 | 議会レポート | 議会レポート vol.20 |
2018年11月01日 | 議会レポート | 議会レポート vol.19 |
2018年05月01日 | 議会レポート | 議会レポート vol.18 |
2017年11月06日 | 議会レポート | 議会レポート vol.17 |
2017年06月21日 | 議会レポート | 議会レポート 増刊号 |
2017年05月02日 | 議会レポート | 議会レポート vol.16 |
2016年10月21日 | 議会レポート | 議会レポート vol.15 |
2016年04月27日 | 議会レポート | 議会レポート vol.14 |
2015年10月29日 | 議会レポート | 議会レポート vol.13 |
2015年05月01日 | 議会レポート | 議会レポート vol.12 |
2014年10月31日 | 議会レポート | 議会レポート vol.11 |
2014年04月28日 | 議会レポート | 議会レポート vol.10 |
2013年11月02日 | 議会レポート | 議会レポート vol.09 |
2013年05月30日 | 議会レポート | 議会レポート vol.08 |
2012年10月30日 | 議会レポート | 議会レポート vol.07 |
2012年05月01日 | 議会レポート | 議会レポート vol.06 |
2011年10月27日 | 議会レポート | 議会レポート vol.05 |
2011年05月23日 | 議会レポート | 議会レポート vol.04 |
2010年10月29日 | 議会レポート | 議会レポート vol.03 |
2010年06月23日 | 緊急レポート | 「市長はじめ特別職の退職金廃止について」 |
2010年04月20日 | 議会レポート | 議会レポート vol.02 |
2009年10月13日 | 議会レポート | 議会レポート vol.01 |
奈良市議会議員 横井雄一議会レポート
奈良市議会議員の横井雄一でございます。「サラリーマンが普通に政治に参画できる奈良」の実現を目指し、小さなことから少しずつ、いつもみなさんの身近にいる政治家として活動してまいります。

